2025.03.05 02:052025年度 東京大学 第5問 解答例【解答例】(A) I have never [ complained ] about fasting.(B) もしあなたがラマダーン期間中にお腹を空かせている人々のために寄付をする余裕がないならば,代わりに自分のできる範囲内で何かしらの慈善行為をするべきである。(英文:If you cannot afford to do so, you should instead perform any acts of charity within your capability.)(C) 脳性麻痺を患いながらもこれまでラマダーンには断食の戒律を守ってきたにもかかわらず,持病のためとはいえ,30年間で初めてその戒律を破って日中に水を飲むことになり,ひどく罪悪感を覚え...
2025.03.02 13:192025年度 東京大学 第4問 解答例【解答例】4(A)(21) a (to account to them as the mechanisms → to account for them as the mechanisms)(22) b (which games are utilized for goal-oriented purposes → where games are utilized for goal-oriented purposes)(23) b (more demanded or interested → more demanding or interesting)(24) c (They make available people → They make availab...
2025.03.01 13:282025年度 東京大学 第3問 リスニング 解答【解答】(A)(6) a (California coasts)(7) e (They live much longer than other generations.)(8) b (Their ability to perceive magnetic fields.)(9) a (That he would recognize some that came from his own yard.)(10) c (Spring regrowth is visible.)(B)(11) d (It is not an easy life but it is rewarding.)(12) c (The arrangement of tile-like pi...
2025.02.27 01:122025年度 東京大学 第2問 解答例【設問】2(A)「意見を言わないということは同意することを意味する」という主張について,あなたはどう考えるか,理由を添えて,60~80語の英語で述べよ。2(B) 以下の下線部を英訳せよ。 「これはどう考えても憲法違反のような気がするのであるが,お金という権力を持っている人間だけが支配している現状について,誰も疑問に思っていないようだ。たとえ疑問に思っていたとしても,権力を持つ者が動かしている政治を変えることは難しいと捉えており,だからこそ,土地や家を持っていない人々は,がむしゃらに働き,支払いに何十年とかかっても手にしようと試みる。僕はこの家の在り方をおかしいと思う。」【解答例】2(A) I don't agree with the opinion. ...
2025.02.26 12:002025年度 東京大学 第1問 解答例【解答例】1(A)医療の発達によって死の判断が難しくなり,将来的に脳科学の発達が命の在り方をも変えてしまう可能性もあるが,生命とは何かなどの根本的な問いに迫ることもできるだろう。(80字)(青藍塾)/脳科学や医療の発展は生死の境界を曖昧にしており,脳死判定の基準も現状不十分である。今後さらに科学が発展すれば,死の定義や人間の生の意味も変容していくだろう。(78字)(代ゼミ)/医学の進歩により死の判定は複雑化し,現在の脳死の基準も完全ではない。脳科学や技術の発展は死の定義をさらに曖昧にし,生とは何かなど多くの疑問に至るであろう。(77字)(駿台)1(B)(ア)(1) b (It is extremely common for people to take...
2024.04.24 00:592024年度 東京大学 第2問 解答例【設問】2(A) 以下の主張のいずれかを選び,その主張に対するあなたの考えを,理由を添えて,60~80語の英語で述べよ。「紙は人類の最も偉大な発明の一つである」「自転車は人類の最も偉大な発明の一つである」【解答例】2(A) I agree with the idea that paper is one of the greatest inventions in human history. That is because paper has enabled us to write down our knowledge about many things such as history and science and to hand it down to...
2024.04.24 00:562024年度 東京大学 第1問 解答例【設問】1(A) [出典:Noam Chomsky, "Propaganda and control of the public mind," Chomsky on Democracy and Education (2002)] 以下の英文を読み,その内容を70~80字の日本語で要約せよ。句読点も字数に含める。 There is no doubt that one of the major issues of contemporary U.S. history is corporate propaganda. It extends over the commercial media, but included the whole range of s...
2024.03.30 22:332024年度 東京大学 第5問 長文読解 解答例【解答例】5 [出典:Gernette Cadogan: Walking White Black, In These Times, August 25, 2016](A) 自宅よりもそれに続く道のほうが,むしろ心落ち着く我が家であるように感じられたということ。(B) What no one [ had told me was that I was the one ] who would be considered a threat.(C) 夜に白人女性と道ですれ違う時には,自分が道の反対側に渡ることで女性を安心させようとしていたこと。また,自分の後ろを人が歩いている場合,急に振り返ってその人を驚かせないように気を付けていたこと。(D)(ア)(26) d...
2024.03.20 05:082024年度 東京大学 第2問(B) 解答例【解答例】2(B) Quota system, whether it is temporary or not, is an effective method, whose goal is to eradicate the unfairness quickly which has taken root over a long period of time. When the goal is achieved, quota system can be abolished according to the very principle of fairness.(和文:クオータ制は,それが一時的であろうがなかろうが一つの有効な手段であって,長い時間の中で根付い...
2024.03.01 01:232024年度 東京大学 第4問 解答例【設問】4(B) 以下の英文を読み,下線部(ア),(イ),(ウ)を和訳せよ。 My mother had raised me vegetarian, and though I harbored no real desire to eat meat, sometimes, in summer, I would take a large piece of watermelon to a remote corner of our yard and pretend it was a fresh dead animal. On all fours, I would bury my face in the sweet red fruit-meat and bite...
2023.03.22 02:262023年度 東京大学 第5問 長文読解 解答例【解答例】5 [出典:Rachel Kushner, "Is Prison Necessary? Ruth Wilson Gilmore Might Change Your Mind", The New York Times Magazine, April 17, 2019.](A) instead of asking whether anyone should be locked up or go free, why don't we think about why we solve [ problems by repeating the kind of behavior that brought us ] the problem in the fi...
2023.03.22 02:242023年度 東京大学 第4問(B) 和訳問題 解答例【解答例】4(B) [出典:Andrea Oskis, "Cupboard love - Unwrapping the comfort in food", the psychologist, March 22, 2022.](ア) 物を食べるようになった直後から,食べ物は私たちの感情を満足させる一つの方法となり,その後も生涯を通じて感情は私たちがいつ,何を,どのくらい食べるのかに影響を与えるのだ。(和訳文:Right from the start food becomes a way to satisfy our feelings, and throughout life feelings influence when, what and how mu...